L O A D I N G
【気になるニュース】日本の住宅ローン金利も下がっています

気になるニュースがありましたので、ご紹介致します。
—————————————————————————————————————
日本銀行は10日開いた金融政策決定会合で、全員一致で政策の現状維持を決定した。引き続き2月の追加緩和の効果を見極める構えとみられる。日銀はまた、成長基盤強化を支援するための資金供給に関連し、前回3月会合で表明した日銀保有の米ドル資金を用いた1兆円(120億ドル)の貸付枠の導入を正式に決定した。

一部省略

政策金利は0-0.1%に維持。資産買い入れ等基金のうち長期国債やリスク資産の購入を30兆円、固定金利方式の共通担保オペを35兆円の計65兆円に据え置いた。日銀は2月14日会合で、消費者物価指数(CPI)の前年比上昇率1%が見通せるまで強力に金融緩和を推進していくと表明。10兆円の長期国債買い増しを決めた。
※出所:ブルームバーグ
—————————————————————————————————————-

どこか変だなと感じましたよね。そうです、これは1年前にあたる2012年4月10日の日銀の金融政策決定会合の結果を伝える記事です。

「現状維持」や「効果を見極める」などの表現が目立ちます。

あれから1年!(綾小路きみまろ風)

—————————————————————————————————————–
日本銀行は4日、デフレからの脱却を目指すため年2%の物価上昇率を2年内に達成するなどの対策を新たに発表した。

一部省略

日銀は4日の発表で、物価上昇率の目標値については出来るだけ早期に実現させると説明。また、長期国債や投資信託の保有額を2年でそれぞれ2倍にする方針も明らかにした。年平均60~70兆円の規模で購入する。

さらに長期国債の買い入れ制限の内規を凍結することも決めた。
※出所:CNN MONEY
——————————————————————————————————————

何とも力強い内容。

こうして記事を比較してみると、
物価上昇率の目標は「1%⇒2%」に、国債等の資産購入額は「年30兆円⇒60~70兆円」に大幅に変更されていることが分かりました。僅か1年しか経っていないのに大きな変化ですね。

安倍政権が誕生し、黒田総裁が就任して以来、国債がどんどん買われるものですから、
長期金利が低下(国債価格は上昇)してフラット35の金利も史上最低水準になっているようです。

以下楽天銀行さんが公表しているデータです。
楽天銀行フラットデータ

昨年夏に「アメリカの住宅ローン金利が最低水準になっている」という主旨の記事をエントリーしましたが、
その後アメリカの住宅市場は回復の兆しを見せ、住宅ローン金利は今若干反発しているようです。
■アメリカ30年固定住宅ローン金利推移(出所:YCHARTS)
US mortgage rate

日本の住宅市場もアメリカのような軌跡を辿るのでしょうか。

あれから1年!を振り返って、
2013年が良い年として思い出に残る活況の年になって欲しいと期待しています。

by元海外特派員 高橋

お問合わせ
株式会社 サム・リアルティ
東京都中央区築地4−3−4 リッツ銀座ビル3階
https://www.sam-r.co.jp/
k
電話番号 03−3541−2321

FAX       03−3541−2322
メール     info@sam-r.co.jp